JUGEMテーマ:電子工作
プリント配線板 製造 設計作業 3級
実技・学科 ともに合格しました。
実技は朝起きるのが大変。道具の確認
を何度もしたあと、東京まで、朝5時台
の電車で行きました。30分くらい、
ハンバーガー屋さんで休憩。
試験当日に、導通できるように。
プリント基板を、シャープペンシルを
使って手描きで作図していく作業。
プリント基板の、部品が乗る前の板状の
部品を、プリント配線板と言います。
ここに、部品の穴や、穴を囲うランドを
配置、配線をしていきます。最初に
セクションペーパーでてこずって、
消しゴムで何度も消していましたが、
後半、身体が温まってくると、
調子が出てきました。
学科は簡単、実技は難しいですが、
充分に実現可能なものです。
平日は30分、休みの日は3時間の
勉強で、ここまでできました。